こんにちは、@koniです。 完全在宅勤務を初めてから約1年、ちょっとずつ太ってきてしまいました。 3年前に当時67キロだった体重を結婚式まで60キロまで落とすぞと思って、糖質制限ダイエットをして半年で7キロほど痩せました。このときの成功体験があって「…
こんにちは、AutoScaleという会社の代表をしている@koniです。 本日は、paild というサービスを使って、経費で簡単に書籍を購入できる仕組みを作ったら、すごく良かったので紹介します。 背景 検討した仕組み 導入した仕組み ルール 流れ 注意 導入した結果 …
こんにちは、@koniです。 新年は何かをはじめがちな季節ですよね。僕も例にもれず、ピアノと筋トレをはじめることにしました。 せっかくなのでしっかり習慣にしていきたい、ということで、「習慣化大全」を読みました。本日時点では kindle unlimited 対応の…
こんにちは、AutoScaleという会社の代表をしている@koniです。 本日は、AutoScale で「Cool SaaS手当」(別名:イケてるSaaS手当)を導入した話を書きます。 イケてるSaaSを作るなら、まずはイケてるSaaSを使うべきだなということで、費用を気にせずSaaSを使…
こんにちは、@koniです。 「マイクロインタラクション」を読みました。 マイクロインタラクション ―UI/UXデザインの神が宿る細部作者:Dan Saffer発売日: 2014/03/19メディア: 単行本(ソフトカバー) 電子書籍派の人はオライリーのサイトから買えます: www.o…
こんにちは、@koniです。 2020年ももうすぐ終わりですね。 私が代表を務める株式会社 AutoScale では、2020年3月頃からオフィスでの勤務から完全在宅勤務に切り替えました。 2020年9月にはオフィスを廃止(解約)し、従業員19名が全員在宅勤務で働いておりま…
こんにちは、株式会社AutoScale 代表の小西です。 いまから4年半前の2016年6月にウェブサービスを開発・運営する会社「株式会社AutoScale」を設立し、自社サービスとしてTwitter アカウント管理 SaaS 「SocialDog」をリリースしました。 social-dog.net 設立…
AutoScale では、metabase の API から売上などのデータをGoogle Apps Script(GAS)で、定期的に取得してスプレッドシートに保存しています。 2020/12/11頃からその処理が急に動かなくなったので原因を調査・解決しました。 発生していたソースコード UrlFetc…
こんにちは。AutoScale 代表、エンジニアの小西です。 先日、「【エンジニア起業】小規模スタートアップがウェブサービス(SocialDog)を軌道に乗せるまで」というタイトルで発表させてもらいました。 発表資料: 2020/9/30 【エンジニア起業】小規模スタートア…
こんにちは、AutoScale の小西です。 うちの会社の自社サービス「SocialDog」では、これまで CI ツールとして、CircleCI を使ってきました。 今回 GitHub Actions に乗り換えたので、CircleCI と GitHub Actions の違いを見つつ、設定ファイルを晒してみたい…
Upgrading Metabase に書いてあるが、ざっくりすぎるので もうちょっとちゃんと書いておく。 Docker もっと慣れていきたい。 事前準備(DBのデータをローカルにマウントしていない場合) metabase のデータ(作成したダッシュボードなどのデータ)は、H2とい…
2019/11/24 公開 この記事は、公開しないままずっとはてなブログの「下書き」に入っていたのをたまたま見つけて、もう4年前になりますが公開したものです。 当時もまだ何も決まっていなかったのにすごく楽観的w このたび、2015/11/30を最終出社として、株式…
この記事はAutoScale Advent Calendar 2018 - Qiitaの11日目です。 2018年7月12日、Google App Engine(GAE) がついに PHP 7.2 に対応しました! SocialDogや、AutoScaleのウェブサイトなど、ちょっと動的な要素があって、キャッシュが効きそうなページでは、…
この記事はAutoScale Advent Calendar 2018 - Qiitaの6日目です。 こんにちは、小西です。 スマートで効率的なTwitter アカウント管理ツール「SocialDog」というサービスを運営しているAutoScale という会社の代表をしています。 SaaS ビジネスでは、最重要…
こんにちは、小西です。 AutoScale という会社で スマートで効率的なTwitter アカウント管理ツール「SocialDog」というサービスを運営しています。 2017年4月にこちらのサービスを React 化してから、約1年が経過しました。 それまでの jQuery のコードと比…
追記 (2018.12.30) PHP5.6, PHP7.1 に加えて、PHP7.2, PHP7.3 にも対応しました! また、PHP から memcached につなぐサンプルを追加しました。 はじめに こんにちは。小西です。開発環境の構築って面倒ですよねー。 今回、PHP, MySQL, PHP-FPM, nginx, memc…
2016年8月に正式リリースされた Docker for Mac/Windows。 勉強もかねて、Docker for Mac とそれまでの Docker Toolbox との違いをまとめました。 まとめ Docker「これからはコンテナより下の部分についてはDocker for Mac/windows を使ってね!そのほうが高…
これまで Google App Engine (GAE) のリージョン選択のタイミングは、プロジェクト作成時だったのだが、今試したらAppEngineを使い始めるタイミングに変更されていた。 あれ、と思いながらもプロジェクト作って、appcfg update .したら以下のようなエラーが…
こんにちは。 以前から予告されていた、Google Cloud Platform (GCP) の東京リージョン開設がついに発表されました! Google Cloud Platform Japan 公式ブログ: 東京 GCP リージョン の正式運用を開始しました 東京リージョン開設前は東京から最寄りのリージ…
Twitterでつぶやかれたリンクをすべて取得できないかなと考えていた。 そこでまずリンクが分量的にどのくらいのスピードで流れているか確認したい。 「http」とかの検索ワードで検索APIを一定時間おきに叩くというのが簡単にできそうだけど、分量が多すぎて…
PHP で GCP の Cloud Datastore のデータを読み書きしてみました。 あまり情報がないので、とっかかりとしてメモしておきます。 Google App Engine から行いましたが、他の環境からでも動くはずです。 google/google-api-php-clientをありがたく使わせてもら…
対応バージョンのJavaが入ってないと言われるので、エラーメッセージに従って、Appleのホームページから落としてきて入れる。 Can't start git /usr/bin/git Probably the path to Git executable is not valid. Fix it. というエラーが出た。 whichすると、…
2019/11/24 公開 この記事は2016/6/25 に公開するはずだったのですが、新サービスがうまくいきそうだったらポストしようと思って「下書き」に入れたものの、そのまま忘れたままになっていたものです。 4年経って Cheetah は SocialDog にサービス名を変え、…
Google Cloud SDKを入れたら、Google App Engine(GAE)用のローカルの開発サーバー dev_appserver.pyが以下のようなエラーを吐いて、動かなくなってしまいました。 $ cd /path/to/project_root $ dev_appserver.py . INFO 2016-06-15 02:15:02,903 devappserv…
GAE 公式で Let's encrypt に対応! 2017年9月より、GAE自体がLet's encrypt に対応しました。 これにより、コンソールからの簡単操作でSSL証明書が導入できるようになりました。 しかも Google が自動的に証明書も更新してくれます。 今から設定する人は、そ…
Twitter API でPostのAPIを叩いたら以下のような見慣れないエラーが。 Read-only application cannot POST 原因は、Twitterのアプリの設定で、Access LevelをReadになっていること。 僕の場合は、Read and writeにはしていたのですが、コンシューマーキーを…
こんにちは。 本日whotwiに、ツイートを分析し、よく使うことばを分析・グラフィカルに表示する機能をリリースしました。 こんな感じでツイートによく含まれるワードをワードクラウド風に表示します。 試しに企業のTwitterアカウントの中の人運営で有名なタ…
whotwiで、登録ユーザーのツイートを更新するバッチを回していたら、全体の0.3%くらいの一部のユーザーのTokenでTwitter APIを叩いた際、以下のエラーが出ていた。 { "errors": [ { "code": 326, "message": "To protect our users from spam and other mali…
GAEのローカルサーバー dev_appserver.py を起動しようとしたらエラーが出た。 $ dev_appserver.py . INFO 2016-04-01 03:16:14,707 sdk_update_checker.py:229] Checking for updates to the SDK. WARNING 2016-04-01 03:16:14,948 simple_search_stub.py:1…
こんにちは、Twitter分析サイト whotwi ですが、3月17日頃から、ツイートをブログ形式で見られる機能を導入しました。 新機能の紹介と技術的な変更ポイントをお伝えします。 新機能 ログインしたユーザーのツイートをwhotwiサーバーに保存 分析がパワーアッ…